サブ垢がゴールドになった
S2 30LPくらいから2週間かけてここまで来れた
何故かわからんけど異様に勝ててやべえ戦績になっちゃった
正直運がいいだけだと思うけど、多くの試合で上手くやれたのも確かだと思う
メインは既にG4なのになんでサブで改めて同じレートを目指したかというと、メインはほぼDuoでプレイしていた上に、相手側にTrollやAFKを引いたりしてまぐれで昇格戦を越したのが不満だったから
サブも同様にDuoで回していたけど、こちらはS1でスタックした状態が続いていたので、こちらが適正だと感じていた
その後はしばらくノマ専をしていたので、リハビリも兼ねてサブ垢ソロゴールドを目指そうと考えた
メインとサブで同じランクになったのでこれからはメインをやろうと思う
そこでこの2週間で良かった点をメモって行こうと思う
逆にやらかしてるとこは黒丸で書く
○味方と十分に連携を取る
とにかくピンを打って自分の意志を表明する
敵の位置,次に自分が取る行動,リコールの意思表明,後退ピン,ミア報告,お互いのビルド,自身のUltやスペルのCD……何から何まで気になったらピンで意思疎通するようにする
重要な局面では、直接チャットで「wait me」みたいなことを書き込んだりもする
そして中盤以降は要所要所でしっかりグループするのを意識する
1回の集団戦が分け目になりがちなので大事だと思う
あとはレーンのカバーが前より上手くなったかもしれない
具体的に言うと、ガンク後のプッシュは必ず徹底したり、リコールさせるために一度顔を出したり、焼けるミニオンを回収したりといったこと
タワー差が如実に勝敗を分けるってことに気づき始めてからこういう動きを意識できるようになった
一番でかいのがカウンターガンクの嗅覚が発達したこと
対面のJGの位置と味方のレーン状況を見て、敵がガンクに来るか考えられるようになってきた
このお陰で寄りが早まったり待ち伏せができるようになったのでスノーボールできる試合が増えてきた
○チームの雰囲気を良くする
エモートやチャットで励ましたり褒めたりしまくって士気を高めるようにしている
と言ってもあまり難しいことはせず、デフォのいいねエモートと「nice」くらい
自分がミスったり責められたりしたら「sry」とか書き込んで謝る
誤解されると良くないので余計なことは言わない
気休めだけど、これで信用を得たり勝てる試合が生まれるなら良いと思う
○チャンピオンを絞る
OTPをする方が明らかに脳を効率良く使えるし、キルラインデスラインもハッキリ分かるので勝てる
何ならビルドもなるべく固定すると戦闘時の感覚が崩れないからやりやすい
チャンピオンの勉強よりLoLそのものの勉強に時間を費やす方が後々応用が効くので実際これは効率がいいと感じる
○調子のいい時だけランクをする
疲労,眠気,空腹,便意,悩み事,手つかずの課題や家事……みたいな感じで何かとコンディションを乱す要因があるから、なるべくそれらを排除してからランクをする
どうしても排除できそうにない場合はそもそもランクをやらず、ノーマルだけやったり情報収集をしたりに留める
ランクする場合でも、概ね2戦したら休憩を挟んでいた
数を回すのは大事だけど休憩しなければ質が大きく落ちて良くないと思う
個人的には1日5戦が限界 それ以上やると適当なプレイになる
●ミクロ不足
これは回数積めば解決する問題だと思ってたけど、ミクロにしてもちゃんと頭を使って、敵のスキルにどう対処するかとかよく考えていくべきだなと思った
また、集団戦が毎度雑なのが気になる
一応戦闘前にフォーカス対象とか回避すべきスキル,陣形などについて考えはするが、実際始まったらほぼフィーリングだし、大体金銭差exp差でゴリ押してるだけだったりする
今日の試合でも敵のイレリアがバカ育ちしてる中でなんとか勝たなきゃならない場面があって、かなり頭悩ませながら集団戦に突入したが、終わってみると「なんか勝った」って感想しかなかったり
多分敵が俺を全くフォーカスしなかっただけなんだけど、俺自身そういう動きは特にしてなくてただガチャガチャしてたし、あれは普通に負けてもおかしくないと思った
●ランクにこだわりすぎる日があった
マジで疲労が溜まっててしんどいのに、毎日回さなきゃという使命感で無理やりランクしてフィードした日があった
調子のいい時だけランクするっていう理念に反してるのは重々承知だったが、ランクをしない言い訳を探してばかりいるのも違うと思うし、塩梅が難しい
●サポの勉強不足
多くのソロキューJGの例に漏れず、サブロールをサポで回しているわけだけど、あまりにも自分のサポが浅いなと感じている
サブロールでも少なくとも50%は勝てないとランクは上がらないので勉強していきたい
○めちゃくちゃ配信や動画を見る
自分が今まで対戦ゲームで高ランクを取れてた時は大体上手い人の真似をしていたので、LoLでも同じようにしようと思った
ミニマップを公開している配信をずっと見続けて、自分の思うプレイと配信者の実際のプレイとで答え合わせをしてる
あとはコーチング動画を見たりするのもかなり勉強になる タダだし
○死なない
デスで失うものはあまりに大きすぎる
キルゴールドを渡すだけでなく、ファームはできないわオブジェクトは取られるわ味方が危険に曝されるわでめっちゃヤバい 特にヤバいのはシャットダウンを渡すこと
だからファイトする時は2-1じゃなくて1-0トレードを目指す
○バロンとヘラルドを取る
取れるとガチで勝てる
これがドラゴンだとそうはいかない
●プールがクソ狭い
チャンピオンを絞るのは利点が多いけど、流石にグブ一本はキツい(オールADになりがち)
ダイアナは前まではかなり勝率が良かったけど、この前のナーフがキツすぎて今はあまりパワーを感じない
なんか良いAPチャンプないかな~
思いついたのは大体書いた
グレイブスのビルドは結局フェイズイモータルに戻ってしまった
フリートはロングファイトが多発するなら強いと思うけど、大体の試合でフェイズの方が強みを感じる
妖夢初手の収穫はまだ試してないけど楽しそうだしやりたい